西日本新聞で福岡県の公立高校入試の問題点を取り上げているので

はじめに、西日本新聞のサイトの記事を2つリンクしておきます。

学力検査はできたのに… 通知表の疑問「内申書」にも

納得できない通知表の評価 抽象的な指導要録が土台「究極は主観」

 

 

私は内申書が合否に大きく影響することに反対派で

今後は大学入試でも内申点が影響するようになるかもと耳にし、不安に思っています。

不登校で内申書が悪ければそれだけで公立高校に不合格になるのが現状で、これが大学入試までに広がると・・・。

それに、中学だけでなく高校に入ってからも先生の顔色を伺い窮屈な学校生活を送らなければならなくなるなんて、それが出来ない人は勉強が出来ても大学に行けなくなるんですから・・・。

なんでそこまで個人を監視する必要があるのか・・・しかも先生の主観で。

私立大学の一般入試で内申書を重視することはさすがにしないとは思いますが絶対とは言い切れない。

 

 

80点以上取っても

提出物(ノートをカラフルできれいにしたら高評価、とか論外でしょ。そんなことに時間かけさせてどうするの。それは勉強でも何でもありませんよ)

授業態度(少しでも話したら減点、あくびしたら減点、ちょっとそっぽ向いていたら減点、手を上げて発表したら得点、細かく生徒の行動をチェックしてる先生もいると聞くが、それに何の意味があるの?)

が原因で通知表3

50点しか取れていない子も3

学校によっても、先生によっても内申点のつけ方が違うし

ある中学なら5になっても不思議ではない点数なのに別の中学になると3とか、

1・2組の担当先生なら5なのに、3・4組の担当先生だと3とか、

馬の合う先生なら5で、嫌われていたら3とか、

本来ならあってはならないことが起こりうるのが内申点です(中には完全に公平にしている先生もいると思いますが、それでも学校で統一した点数のつけ方をしていなければ、すべて先生個人の判断に任せられる)。

はたして、内申点を厳しくつける中学と緩くつける中学の差について高校はどうしているのだろうか

 

また

B群に該当する4割程度は入試本番の点数ではなく、内申点と入試本番の結果で合否が決まることになることも注目すべき点です。

「内申点が高校が決めた基準よりも低ければそれだけで不合格になる」

と言われていますが、これもすべてがそうとは限らないと思います。

 

内申点のせいで入試がブラックボックス化しているので

スポーツで結果を残している子が160点で合格し、200点の子が不合格ということが起こっている可能性を否定できません。

また、英作文や作文の点数のつけ方が実際どのように行われているのかわからないのも怖いです。

点数開示をしても自分の解答用紙を見ることはできないので、もしかするとスポーツができる子だけ別口採点して、他の子だったら1点くらいしかないものを満点解答にすることだって可能です。

子どもの数が減り、倍率が低い高校が多くなってきたことで以前ほどムキにならなくてもよくなっているかもしれませんが

はたしてこれが公平な入試といえるのか・・・

今の状況を良しとする人もいるでしょうが(大人の言うことを聞けるよい子はそうだと思う)、それを私はそうは思わないません(学校の先生の立場に自分がいたなら、私も同じようなことをしているはずなので否定することは間違っているかもしれませんが、今の私は学校の先生ではないので否定せざるをえません)。

 

 

推薦入試に関しても、「スポーツ推薦枠なんてないない」と言っておきながら、去年は「賄賂問題が明るみ(西日本新聞)」になりました(あれは子どもが不幸になるだけ)。

最初にあげた新聞記事に

授業中は私語をすることなく積極的に挙手し、定期テストはクラス上位。部活動でリーダーも務めた。でも、志望する公立高校の推薦枠を決める中学校での選考に漏れた。推薦基準とされるボーダーラインぎりぎりの内申点。一般受験した学力検査に自信はあったが結果は不合格だった。

とありましたが、スポーツの枠が決まっていて推薦で受験させても合格の可能性がほぼないから、無駄に推薦のための勉強をさせないためだったとも考えられます(これは主張者の思い込みも考えられるので何とも言えませんが、個人的には事実である可能性は大だと思っています。なぜなら、仮にまともな推薦入試を行っているのなら、ボーダーにぎりぎりの内申点であれば面接や作文で合格できる可能性が十分あるはずです。にもかかわらず、校内選考で落とすなんてことは考えにくいじゃないですか)。

以前「推薦入試」をUPしていましたが、少なくとも私が塾を始めた2006年からすでに起こっているわけです・・・。

この状況を変えられる立場にいる人になんとかしてもらいたいです。

推薦でこういうことが起こっているのだから、一般入試は?と勘繰ってしまいます

すべての子が高校に点数開示をして、点数を照らし合わせればどうなるか・・・

 

推薦は初めからスポーツ推薦の枠を決め、一般入試は入試本番の点数だけで決める(点数の簡易開示だけでなくすべての開示)。

など、透明性を持たせてもらいたい。

持たせられないのなら、

「スポーツ推薦をしています」とか

A群、B群がありますB群に入ったら内申書と入試本番の結果を考慮する、などと濁すのではなく

「学力テストの結果が良くても不合格になる可能性もあります」

と要綱に明記してもらいたい。