8 無職先生の日常 【漫画・コミックぴったり合う透明ブックカバー】大きさが違う…どれを買えばいい? 2024年5月31日 透明のブックカバーが本の大きさに合わず 1センチ(cm)くらいはみ出る ブックカバーを初めて購入する人がほぼ間違いなく経験することだと思います。 マンガ本の大きさが違う メルカリを2020年1月1日から始めたことがきっかけで 興味のない漫画でもなんかお得そうだからと 大量に買ってしまう奇行に走り(この頃、というより2...
8 無職先生の日常 【本棚】値段相応でいいから安くて大量に入るカラーボックス 2022年6月3日 マンガの本を大量に購入してしまったせいでちゃんと収納をしたいと思い つい最近まで100均で売っていたコミックボックスを大量に通うと思ったのに 調べてもない・・・・ ダイソーやキャン★ドゥ2021年くらいまであったはずの 蓋つきのコミック専用ボックスが・・・ なくなった(おそらく費用が掛かりすぎて利益が出ないので生産を止...
8 無職先生の日常 【アマゾンで高額家電は買うべきではない】最低限販売業者をチェックしたほうがいい 2022年5月27日 人によってどのくらいの値段から「高額」と感じるかは異なるが 少なくとも自分は5万円以上の家電 具体的には テレビ・洗濯機・冷蔵庫・エアコンといった普段当たり前のように使う家電 に関してはアマゾンで購入しないほうがいいと経験的に感じます。 3万円くらいまでなら何とか我慢できるが それ以上の価格になると故障で使い物にならな...
8 無職先生の日常 【ブルーレイプレイヤー】BDplayerはHDMIケーブルを別途購入する必要がある 2022年5月27日 画質や音にこだわりが一切なかったのですが 高画像・高音質にこだわっていいかと思い4Kテレビやブルーレイをさがすようになりました。 ブルーレイプレイヤー(blu-ray player) ブルーレイプレイヤーを購入する前に大量のブルーレイディスクを購入しました。 こうすることで否が応でもブルーレイプレイヤーを買わなくてはな...
8 無職先生の日常 【DVD・ブルーレイ観賞用ヘッドフォン】価格の割に良い音で聞けるもの 2022年5月27日 音にそこまでこだわりのない私だが ブルーレイを購入したことをきっかけに… ブルーレイプレイヤーを持っていないのでまだブルーレイを見ていないし テレビも録画機能さえついていればいいとフナイの激安23型薄型テレビしかないので 新たに購入する予定 つまり、現時点でヘッドフォンを使う場面がないのに・・・ とりあえずヘッドフォン...