ボードゲーム 【定期的に実施するボードゲーム会】火曜日10時~12時 2020年12月8日 平日の昼にボードゲームをしましょう。 定期開催 定期的にボードゲーム会を開いておけば自然と参加する方たちが増えてくるかもしれないと思い、2021年1月から定期的に会を開いてみようと思います。 日時 火曜日・木曜・金曜の13時~15時にボードゲームに実施します。 コロナでしばらくは実施できませんが 2021年2月19日 ...
ボードゲーム 【人狼】信用・疑い・騙し・推理これが人食い狼の醍醐味だ!! 2020年12月1日 一時期の流行は収まったみたいですが、 全国にいるプレイヤーとオンライン対戦できる「人狼ジャッジメント」なるアプリ や 人狼バーなるものの存在を知ると いまだに多くの需要があるみたいです。 人狼とは? オオカミに食い殺された死体が・・・ これって昼間は人間に化けていると言われる人狼の仕業・・・ どうにかして人狼を見つけ出...
ボードゲーム 【ウボンゴ】スタンダード(2D)版と3D版どちらも面白い 2020年11月30日 図形パズルの定番「ウボンゴ」 ガキの使いやあらへんで ウボンゴを知ったのは確かガキ使でボードゲームをやっているのを見たからだと記憶しています。 超シンプルなのに面白い。 子どもだけでなく大人も確実に楽しめる、見た瞬間そう思いました。 スタンダード版 1人~4人で遊べます。 サイコロを振ってサイコロに絵に合わせたピースを...
ボードゲーム 【小倉百人一首】漫画「ちはやふる」をきっかけに楽しもう 2020年11月21日 中学高校時代はまったく興味がなかった古典 ふと手にしてみたら意外と面白いかも・・・ というところから百人一首に少しだけ興味をもち、シーニュに置くことにしました。 小倉百人一首 気になったのは、おそらく高校の参考図書として使われているだろう「評解 新小倉百人一首」の目で見る小倉百人一首の世界の一番最初にある 紀貫之の従兄...
ボードゲーム 【将棋・囲碁】初めてやる子のためにスタディ版も用意しています 2020年11月20日 ボードゲームと言っていいのかわかりませんが、将棋と囲碁もあります。 ルールが分かれば面白い 将棋って大人がするものだと思っていましたが、藤井颯太さんが現れたことで将棋をする子供が増えたと聞きます。 シーニュでも将棋を7セット用意しているのでいつでも将棋を指せる子が集まったら一緒にやりましょう。 囲碁も一応2セット用意し...
ボードゲーム 【南区大橋ボードゲーム会】開催日程 2020年11月20日 ボードゲーム会開催日程 第1回 2020年12月19日(土曜日)13時~15時に開催予定です(コロナの状況により延期する可能性もあります)。 今回の対象は小学4年~6年生です(最少催行人数4人)。 初めての開催なので、今まで一度もボードゲームをしたことがない子でも楽しめるものを用意します。 第一回目は12月3日時点です...
ボードゲーム 【ボードゲーム】コミュニケーション力UP?面白いからやるんだ 2020年11月19日 シーニュでは定期的にボードゲームで遊ぶ機会を作っていきます。 参加してみたいな~と思ってくれた人は「開催日程」を参照ください。 面白い これからの社会に必要なコミュニケーション能力をUPするため とか SSL(ソーシャルスキルトレーニング)のためとか じゃなくて ボードゲームって 面白い‼ からやるんです...