5 漫画・アニメ関連の話 【ノンフィクションの文章を読ませたい】子供に広い視野を持ってもらう 2023年1月20日 2023年1月27日 Facebook postはてブPocketFeedly 読書記録 vol.2 説明文から評論まで ノンフィクションの文章の面白さ語彙の豊かさに たくさん出会えるアンソロジー 視野が広がる21篇 読む力・考える力をサポートする問や手引きあり 読書案内も充実 タイトル 【中高生のための文章読本】 作者 澤田英輔・仲島ひとみ・森大徳 編 発行日 2022/10/1 出版社 筑摩書房 読もうとした理由 気になった内容 Facebook postはてブPocketFeedly
7 教育関連 【生き苦しさから解放されるための思考法】他人と比べて自分に満足できない人 読書記録 vol.3 エーリッヒ・フロムの「愛するということ」のように ちょっと宗教っぽく 何が書かれてあるのか理解するのが難しい ものとは...
5 漫画・アニメ関連の話 【漫画・小説・アニメの感想やレビュー】他人に興味を持たせる書き方 ネットで調べても 文章術の本を読んでも 大好きな漫画や小説のレビューを書こうとしてもうまく書けない どうすれば書けるようになるのだろうか…?...
1 漫画・アニメ作品 【漫画・アニメも見方次第で勉強になる】いかに面白いかを伝える アニメ・漫画のオタクと化してしまった私ですが(ほとんど買うだけで満足して見ていないし読んでもいないが) なぜここまで購入しまくっているかとい...
8 無職先生の日常 【漫画・コミックぴったり合う透明ブックカバー】大きさが違う…どれを買えばいい? 透明のブックカバーが本の大きさに合わず 1センチ(cm)くらいはみ出る ブックカバーを初めて購入する人がほぼ間違いなく経験することだと思い...
5 漫画・アニメ関連の話 【ハブられる恐怖】誰もが人との関係で悩みを持つもの・・・なのだろうか? ピッコマの 「隣の席の、五十嵐くん。」 いい。 女子の人間関係の怖さが見える ハブられてもやっていける人間。 そういう人間はそう多くな...
7 教育関連 【人と同じことをやっているだけでは努力が無駄に?】違うこともする 学校の勉強がすべてではない 受験期は仕方ないが そうでないときに学校の勉強ばかりするのはもったいない だから 塾に通って勉強漬けの生活をし...
5 漫画・アニメ関連の話 【能力を高めるために何をすべきか】読書を活かす方法 読書記録 vol.1 成果は「どう読むか」で9割変わる 多読・速読不要 本はノート 子どもの図鑑が必読書!? 独学だけで外資系に転職した著者...
7 教育関連 【学歴にこだわる】なんだかんだでどの大学を卒業したかは重要 学歴にこだわるのはあり 私は偏差値40台前半(今は50台になっているが)と60台の大学に入ったことがある どちらも面白いことは間違いない た...