ここ1年くらいで駿河屋(ネット店)のそこそこのヘビーユーザー自分が

利用して感じたことを書いています。

かなりディスっていることばかり書いているので勘違いされそうなので

先に結論を書いておきますと

 

駿河屋からどのような商品が送られてくる可能性があるか

ある程度覚悟のうえで購入するのなら

駿河屋ほどいいお店はない

です。

なお、駿河屋の実店舗で何かを買ったことはありませんし、買取依頼をしたこともありません。あくまでもネットで購入したときに経験・感じたことを書いています。

遅い

まず、注文して誰もが思うであろうことが

遅い!!

です。

これ

駿河屋超あるある

です。

注文して1週間は届かないのは当たり前だと思ったほうがいいです。

「遅いのですがいつ発送してくれるのですか?」

なんてメールで問い合わせようが、おそらく返信はありません。

無駄にイライラするだけで意味がないので問い合わせをしないほうがいいです。

 

どんなに遅くなろうが、商品が届かなかったことは一度もないので、その点は信用できます

なので、初めて駿河屋を利用する人は不安に思うかもしれませんが、気長に待つようにしてください。

 

ちなみに

自分が初めて駿河屋を利用したのは

購入履歴を見ると2021年の4月27日だったので、ちょうど1年くらい前になるのですが

それからこの記事を更新した5月28日までにマーケットプレイスを含めたら計35回も駿河屋を利用していました。

駿河屋には不満がありますが

その不満を上回る良い部分もあるので、今後も使い続けると思います。

連絡が取れない

発送が遅いときに催促をしても連絡が返ってこないのは当然

商品について何かを尋ねようとしてもメールでは返信がありません。

0570で始まる(携帯電話からかけると高額な費用を請求される)番号からかけるしかありません(「無料だと勘違いして大変なことになっている人が結構いる」とヤフーニュースになっていましたが、知らない人がいるって知って驚きました。かけ放題でもお金がかかるって、なんとなく分かるはずなのに…。それにお金がかかるというアナウンスもされるし)。

とはいっても

0570から掛けるなんてことは、お金がもったいないからせずメールを送るのですが(通常の番号がないのは、郵便局・ヤマト、その他いろいろな企業もそうだが、電話からの問い合わせを激減させるためにやっている)

メールを送ったとしても、商品情報に関して問い合わせに関しては100%返信はありません(本当に過去一度ない)。

それだけでなく

  • 記載と違った商品が届いたから
  • ちょっとこれはないんじゃないという商品が届いたから

という理由でメールをしても返信が来ることがないという・・・

100歩ゆずって購入前に商品がどういう状態か不備がないかを問うメールをスルーするのは許せたとしても(それも普通は考えられないが・・・それに、そういう問い合わせをしなければ不安で仕方がない売り方をしているのがおかしい)

違う商品が来たり、これはダメでしょという商品が届いてもスルーするというのは…

ありえないでしょ!!

本当に最悪です。

 

で、これは絶対にスルー出来ないやばい商品が届いたのに完全に無視され

さすがに、この企業はやばいと思い消費生活センターに問い合わせることに・・・。

そうしたら、初めてメールで返信が返ってきました。

業界最大手の企業がこんなことを平気でするって本当に考えられませんが

本当にやっちゃっているから怖いです。

ブックオフオンラインは購入前の商品詳細を聞いてもすぐに返事が返ってくるのに・・・

それとは大違いです。

人件費と商品・購入者対応の質を比較衡量したときに人件費を抑えることを選んだからこうなったのだと思います。駿河屋の販売価格が安いのは、おそらくこういうところを削っているからで、仮にもっとちゃんとした対応をしていたら、販売価格はもっと高くなるはずなので、安く買うためには仕方がないと言えば仕方がないかもしれないです。ちなみにブックオフオンラインが駿河屋よりもちゃんと対応できているのは扱っている商品を限定しているからだと思います。駿河屋は商品管理が間違いなく大変なので、ちゃんとしようとすれば今の倍くらい人をそろえないとダメになるんじゃないでしょうか・・・?分かりませんが。

購入する人はの注意を

駿河屋を利用する人は

若干のジャンクや違う商品が届き無駄金を使わされる可能性がゼロではない

これを覚悟のうえで購入することを勧めます(実際は駿河屋だけでなくこの業界のどこから購入する場合でもです。駿河屋が他のところよりもひどいというネット情報が目立つのは、それだけ駿河屋の規模が大きいからです。販売実績が多くなればなるほどミスもクレームも多くなりますからね)。

一種の博打のようなもので

運が良ければ思った以上のものが届く、運が悪ければジャンク気味なもの・違うものが届く

そんな感じで購入をしておけば、あ~あ、やっぱり駿河屋だよ・・・

とイライラがそこまでこみ上げなくなります。

 

上で消費生活センターに問い合わせたということをかきましたが

それは

これ↓↓

black

この2つの写真は

ヤングブラックジャックの初版限定DVDセットが安かったので2個買っちゃえ

と思って個数を「2」にして購入したんですが

どうです?

左と右

同じものを買ったのに

えっ、絶対に違うでしょ?

というものが送られてきたんです。

これに対してメールで問い合わせても一向に返信が来ないので

こりゃヤバイ

と思い

消費生活センターに連絡したというわけです。

消費生活センターにお願いしたところ、メールが初めて返ってきました(これより前は自動送信メールを除き、駿河屋からメールが返ってきたことは1度もありません。初めてだったので、メールが届いたときは驚きました)。

で、メールの内容は、商品についていた管理シールを写真に撮って送ってくれとのこと

いや、そんなシール剥がしたらすぐ捨てるし、もうないよ

と返信をしたら、それがなければ対応できないとのこと…

いや、何を送ったのかその貼ったシールで商品管理していないの?

なんで向こうの過失なのにこちらに立証責任があるの?

同じ商品を買っているのに全く違う商品を入れている時点で店側が完全におかしいでしょ

と思うのですが・・・

慌ててゴミをあさり一つだけそれらしきシールが残っていたのでそれを送るが連絡が途絶える…

再度消費生活センターに連絡をしたらメールが返ってきて

購入後1週間たっているけど今回は商品を送り返したら返金対応をするという返信が…(そもそも購入者がシールを見せなければ商品の確認ができない、返品が出来ないっておかしいでしょ。という訳で、駿河屋を利用する人は購入後も商品管理用のシールは一定期間保管しておくことを勧めます)

いや、ここまでくると、こんなずさんな管理をしているところに送り返しても返金対応をちゃんとするか信用できないよ……となりますよね?

ということで結局泣き寝入りで放置

イヤ、本当に駿河屋はあり得ない。

 

そんな駿河屋ですが

最初に書いた通り私は今後も駿河屋を利用するのはやめないと思います。

なぜなら

他ではなかなか手に入らないものが売られていたり

他で購入するよりも安いことが意外とあるからです。

ポスターを買ったら(種類が違う)一つは新品で購入した当時のまま梱包状態なのに、別の物は透明のビニールで包まれ丸めて裸状態、厳密にいうとガムテープを使い切った芯の中に入れて送られる・・・当然若干の潰れがある。ということは普通にあります。これくらいは仕方がないので、クレーム対象にはしていません。運が良ければ良い状態の商品が届くがそうでなければ微妙なものになる。これも駿河屋で注文をするときに覚悟しておかなければならないことの1つです(ただ、中古なのに新品同然ですごくいいものも結構な頻度で届くのでやっぱり駿河屋はやめられない)。

中古品

あくまでも中古品です。

箱がキレイな状態で届く場合もあれば、むき出しで届くこともあります。

 

エスパー魔美のDVDを買ったときについでに購入したくなった

エスパー魔美の仁丹入れ。

とりあえずメルカリで購入していたけど、駿河屋でもあったので使う用にも買っておこうと思い2つ目を購入

分かると思いますが左が駿河屋で右がメルカリで購入したものです。

いやいや、これ、口臭ケアタブレットのケースですよ

普通はむき出しで売られるなど考えないでしょ・・・

駿河屋は頭が悪い

誰が使ったかわからないタブレットケース、だれが使うの?

商品説明に「むき出し、使用済み、開封済み」くらい書いておけって。

 

ぬいぐるみもなんですよ。

購入当時のままのものが届けられることがあるのに、むき出しの物も届けられる

値段は同じ

あんたらアホか?

と言いたくなる。

 

ただ、私は駿河屋の利用をやめませんが

もう少し利用者のことを考えて最低限の表記をしてくれませんかね?

マーケットプレイス

駿河屋は直営だけではなく、駿河屋のシステムを利用しているマーケットプレイスも多くあります。

マーケットプレイスであれば、検索をかければ0570以外の番号で電話を掛けられる場合もありますし

注文してから2・3日で届くことが多いです。

直営と異なりちゃんと運営されているところが多いみたいなのですが

マーケットプレイスの意味が分からない人からすれば、どれも同じ駿河屋にしか見えずイメージが悪くなるかもしれないのに、なぜわざわざ駿河屋を利用する企業がこんなに多くあるのかと不思議です・・・

それだけ駿河屋の規模が大きく、集客ができるのでしょう。

駿河屋のそこそこのヘビーユーザーになってしまった私は

直営よりもマーケットプレイスを利用するほうが多くなりました(35回購入した直近5つはマーケットプレイスです)。

3000円くらいで送料・手数料が無料になるところも多く

直営で買うよりも安いことも多いので

直営だけでなくマーケットプレイスもチェックすることを勧めます。

キャンセルが出来ない

一度購入するとキャンセルが出来ない

これは駿河屋だけではないのですが(ブックオフオンラインは購入直後だったらキャンセルできる)

あっ間違って買っちゃった

と購入終了後1秒後に思ったとしてもキャンセルが出来ません

いや、発送準備すらしていないのに何でキャンセルが出来ないの・・・(キャンセル依頼のボタンがなく、「キャンセルできません」の文言が書かれているだけ)

これ、駿河屋だけじゃないけどそういう通販サイトって絶対に法的に問題があると思うのだけど

個人がどう足掻いてもどうにもならないので諦めるしかないんですよね・・・

 

ちなみにクーリングオフが出来ないのとキャンセルが出来ないとは全く違う次元です

クーリングオフが出来ないからといって配送されていない段階、ましてや配送準備すらしていない状況でキャンセルが出来ないというわけではないので

法的に問題があるのは間違いないです(クーリングオフが出来ないからキャンセルできないのは仕方がないかな・・・なんていうのは間違った考えです)。

 

ただ

これが100万円くらいの商品であれば黙っている分けにはいかないのですが

1・2万円くらいだったら・・・

やっぱり仕方がなく諦めるしかないんですね

 

というわけで、キャンセルできないと勝手なルールを作っている通販会社を利用するときは注意しましょう。

初回限定

駿河屋で怖いのがもう1つ

初回限定版などプレミア価格がついているものを購入する場合です。

初回限定盤に何がついているのか知らない人が購入してしまうと、不備があるのに気づけず、そのまま1週間が過ぎ返品できなくなってしまうかもしれません(一応、商品に不備があれば1週間以内であれば駿河屋は返品が可能となっているが、どれくらいの人が返品できているのでしょうか・・・ね)。

上に載せた写真を見てもらえば分かると思いますが

商品知識がなければ右側の物が届いたとしても「そういうものなんだな」と何も疑わずに終わってしまうはずです。

 

それに、

タイトルに「初回」の表記がないものにつきましては、【封入特典内容】の初回特典は保証対象外とさせていただいております。予めご了承の上お買い求めください。

この表記が訳が分からない。

もともとの商品に「初回」という表記がなく「完全生産限定」としかない場合、どうなるの?

「初回」と表記されていないから、仮に特典が入っていなかったとしても、保証対象にならないの?

 

 

 

 

 

 

 

 

問い合わせたところ、保証対象外になるらしいです(ずっと気になっていたので、ブラックジャック問題の時についでに聞いておいた)

 

いや、そんなんだったら「初回」表記がもともとない限定版は怖くて駿河屋で購入できないじゃん!!

ということで、このときから、限定版に関しては駿河屋で購入するのはやめました(不備があるものが届いても返品できないなんて嫌だから)

ただ、そうであっても、まともなものが送られてくることの方がもちろん多いし(35回購入のうちマーケットプレイスは7回、残りの28回はネット専用or駿河屋直営からで、そのうち糞なものを送られたと思ったのが3回これが多いか少ないかは分からない)、結構いいものを安く売っているのこともあるし、利用するのを止めることはできないんですよね…。

 

結論

駿河屋で何かを買ったら商品が届くのに1週間以上はかかるのは当たり前で、届いた当日に商品に不備がないかすぐ確認し管理シールは捨てない

これを理解したうえで購入する。

買取の評判

私はこの2年くらいで訳の分からないものを大量に購入してしまいましたが(それについて「漫画・コミックぴったり合う透明ブックカバー」に少しだけ触れています)

購入したものを売ったことがないので

当然駿河屋に買取依頼をしたこともないのでの買取がどういう状況になっているかは全く分かりません。

ただネット検索を見る限り……のようですが。

でも、本・DVDブルーレイ・フィギュアなど、店舗に買取を依頼するとものすごく低価格でしか買取されないのは当然なんじゃないかと思います。

だから、買取査定で不満を言うのは買取を依頼している方が間違っていると個人的には思っています。

お店に買取依頼をすると査定額は低い

おすすめの記事