読んだ本へのコメント 【「なんとかする」子供の貧困】4章は扱いにくい子を持つ子の親にお勧め 2018年7月6日 「「なんとかする」子どもの貧困 (角川新書)」は子どもの貧困について考えるきっかけになるだけでなく、子育てをしている多くの親に読んでもらいたい本です。 お勧め 第4章の「AIに太刀打ちできる読解力をすべての子に」と「『異才』が活きられる空間を世の中に」は「貧困なんて自分の家庭には無関係」と思っている家庭にもお勧めできま...
読んだ本へのコメント 【レジリエンスを鍛える20のレッスン】親子で育てる折れない心 2018年3月27日 「親子で育てる折れない心」はポジティブサイコロジースクール代表の久世浩司さんが書いた本です。 子どもを持つ親すべてに役立つ本だと思います。 私は、3・4年前大学の精神保健の勉強をしているときに、レジリ...
読んだ本へのコメント スグに使える、一生使える!「本当の語彙力」がグングン伸びる本 2018年3月26日 今回お勧めする本は、福島隆史さんが出している『「本当の語彙力」がグングン伸びる本」』です。 この本はつい先日購入しました。 「国語の問題が解けない原因は読解力でなくの語彙力不足だ」ということを、私はずっと前から思っていました。 しかし、恥ずかしいのですが、そのことを分かりやすく説明することができていませんでした。「語彙...
読んだ本へのコメント 高濱流わが子に勉強ぐせをつける親の習慣37 2018年3月24日 ここ1ヶ月大量に本を読んでいます。子育てをしている親に読んでもらいたい本をたくさん見つけました。 その中で、簡単に読めて・実践しやすく・わかりやすい本の一つが「高濱流我が子に勉強ぐせをつける親の習慣3...